メインメニュー
ゲンキ数珠つなぎ
[2018年6月放送]

(再生中にマウスをのせると一時停止、ボリューム、全画面表示等のボタンが表示されます。)

ブログ
ニュースレター
*國本のXです
Facebook
検索
投稿者: kunimoto 投稿日時: 2010-5-15 9:19:18 (1329 ヒット)

警察庁は、2009年の自殺者が3万2,845人(前年比1.8%増)だったと発表した。3万人を超えたのは12年連続。特定できた自殺の原因は「健康問題」の1万5,867人(同4.7%増)がトップで、そのうち「うつ病」が6,949人(同7.1%増)だった。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2010-5-15 9:18:30 (1385 ヒット)

改正健康保険関連法案が衆議院本会議で可決、成立した。協会けんぽの財政難を救うため、後期高齢者医療制度に対する支援金に関して、健康保険組合と共済組合に負担増を求める内容。今年7月から実施され、6割強の健保組合が負担増となるとみられる。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2010-5-15 9:17:46 (1212 ヒット)

事業場外みなし労働制の適用を理由に残業代が支給されないのは違法だとして、旅行会社の派遣添乗員の女性が会社に未払い残業代(付加金を含め約110万円)を請求していた訴訟において、東京地裁は、女性の請求を全面的に認める判決を下した。同地裁は「会社は業務を詳細に指示するなどしており、労働時間の把握は可能だった」と判断した。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2010-5-15 9:16:53 (877 ヒット)

全国大学生活協同組合連合会が、大学生を対象に行ったアンケート調査(昨年10〜11月に実施)の結果を発表し、調査時点において企業から内定を得ていた4年生のうち「家族との会話が多い」と答えた人は71.2%で、4年生全体の平均(67.2%)より4ポイント高いことがわかった。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2010-5-15 9:15:59 (922 ヒット)

NPO法人確定拠出年金教育協会は、確定拠出年金に関する調査結果を発表し、企業掛金に従業員掛金を上乗せする仕組み(政府が関連法案を国会提出済み)を導入する意向の企業が39.8%であることがわかった。約26%の企業が導入は必要ないとしている。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2010-5-15 9:15:13 (1024 ヒット)

日本高等学校教職員組合は、就職先が見つからずに就職を断念した今春卒業の高校生が、就職希望者(2万6,531人)全体の8.6%だったとする調査結果を発表した。都道府県別では、高知(14.4%)、千葉(12.9%)、秋田(12.8%)の割合が高かった。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2010-5-15 9:14:19 (635 ヒット)

労働基準監督署への不服申立て件数が2009年に4万2,472件(前年比8.1%増)となり、54年ぶりに4万件を超えたことが厚生労働省の調査でわかった。申立ての理由で最も多かったのは「賃金不払い」(3万4,597件)で、「不当な解雇」(8,869件)が続いている。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2010-5-15 9:13:33 (620 ヒット)

厚生労働省は、2009年度にハローワークを通じて就職した障害者が4万5,257人(前年度比1.8%増)で2年ぶりに増加したと発表した。就職者の内訳は、精神障害が1万929人(同15.6%増)、発達障害などが716人(同44.6%)だった。また、解雇された障害者は2,354人(同15.1%減)だった。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2010-5-15 9:12:34 (1547 ヒット)

政府は、高額療養費制度について、70歳未満の年間所得約300万円以下世帯の負担上限額を、現行の月額約8万円から約4万円に引き下げる方針を示した。2011年度の実施に向けて年内に具体案をとりまとめる考え。新制度の適用対象者は約3,000万人の見通し。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2010-5-8 9:02:24 (1173 ヒット)

公益財団法人日本生産性本部が賃金に関する調査結果を発表し、課長級の平均賃金が、大企業(従業員1,000人以上)では52万8,000円(前年比1万6,000円増)、小規模企業(同100人未満)では38万8,000円(同2,000円減)となり、格差が広がったことがわかった。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2010-5-8 9:01:33 (1214 ヒット)

総務省が3月の完全失業率を発表し、5.0%(前月比0.1ポイント悪化)となったことがわかった。厚生労働省が発表した3月の有効求人倍率は0.49倍(前月比0.02ポイント上昇)で、3カ月連続で改善した。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2010-5-8 9:00:39 (893 ヒット)

厚生労働省が3月の「毎月勤労統計調査」の結果を発表し、現金給与総額(労働者の平均賃金)が27万5,637円(前年同月比0.8%増)となったことがわかった。所定外給与(残業代など)の増加が影響したことによるもので、増加は2008年5月以来、22カ月ぶり。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2010-5-1 13:53:59 (1141 ヒット)

ゴールデンウィーク真っ只中ですが、当事務所は営業しております。「休日で時間が取れたので相談したい」という経営者様のお問い合わせを、お待ちしております。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2010-5-1 13:52:12 (1034 ヒット)

埼玉・群馬県内の特別養護老人ホーム(7カ所)において、約2億円の報酬過払いが発生していることが明らかになった。県が個室の介護報酬に関する算定方法を誤っていたためで、厚生労働省では、同様のケースが他の自治体でもあるとみて調査を開始した。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2010-5-1 13:51:20 (1494 ヒット)

全国求人情報協会が今年3月の求人広告(インターネット、求人情報誌)の件数を発表し、51万9,627件(前月比11%増)と1年ぶりの高水準となったことがわかった。3カ月連続で前月比の件数が増加した。


« 1 ... 90 91 92 (93) 94 95 96 ... 172 »
Copyright(c) 2006 YUTAKA KUNIMOTO All Rights Reserved. Supporting By Crouton Co., Ltd.