メインメニュー
ゲンキ数珠つなぎ
[2018年6月放送]

(再生中にマウスをのせると一時停止、ボリューム、全画面表示等のボタンが表示されます。)

ブログ
ニュースレター
*國本のXです
Facebook
検索
投稿者: kunimoto 投稿日時: 2009-11-8 3:54:36 (745 ヒット)

政府の緊急雇用対策本部「新卒者支援チーム」が初会合を開き、ハローワークにおける「高卒・大卒就職ジョブサポーター」の増員、求人・求職統計の公表前倒し、「雇用創出企業」の情報収集・再公表などの具体策を挙げた。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2009-11-8 3:53:45 (1180 ヒット)

厚生労働省が来春卒業予定の高校生の就職内定状況を発表し、9月末時点の内定率が37.6%(前年同期比13.4ポイント減)だったことが分かった。落ち幅は、1988年3月卒業分の調査開始以来、過去最大。男子が42.6%(同15.1ポイント減)、女子が31.3%(同11.3ポイント減)。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2009-11-8 3:52:06 (1612 ヒット)

政府が設立した官民共同出資による「企業再生支援機構」は、中小企業の再生を手掛ける専門チーム(中小企業再生支援センター)を立ち上げることを明らかにした。同センターは10人程度のメンバーで構成され、今月中旬に立上げの予定。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2009-11-8 3:51:21 (846 ヒット)

厚生労働省が「毎月勤労統計調査」(従業員5人以上)の結果を発表し、2009年の夏季賞与(6〜8月の間に支払われたもの)が1人当たり平均
36万3,104円(前年比9.7%減。全産業ベース)だったことが分かった。落ち込み幅は過去最大。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2009-11-8 3:50:04 (897 ヒット)

厚生労働省は、「年金通帳」制度の創設に関連して、予算1,300億円を投入する方針を明らかにした。「年金通帳」は、すべての加入者がいつでも自分の記録を確認できるようにするため、2010年度の創設を目指しているもの。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2009-11-8 3:48:52 (882 ヒット)

NPO法人「POSSE」が失業者を対象としたアンケート調査(445名が回
答)の結果を発表し、「自己都合で退職した」と回答した人のうち約36
%の人が、離職理由として「賃金不払い」「セクハラ」「パワハラ」など、
自己都合とは考えにくい理由を挙げていることが分かった。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2009-11-8 3:47:59 (1348 ヒット)

外部有識者らによる「年金記録回復委員会」は会合を開き、長妻厚生労働大臣は、「宙に浮いた年金」の持ち主に関する調査に関して、市町村に協力を求めるよう社会保険庁に指示を出した。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2009-11-8 3:47:11 (1186 ヒット)

厚生労働省が9月の有効求人倍率を発表し、0.43倍で、過去最低だった前月から0.01ポイント改善したことが分かった。前月から改善したのは2年4カ月ぶり。総務省が発表した同月の完全失業率は5.3%(前月比0.2ポイント改善)だった。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2009-10-31 9:45:04 (822 ヒット)

厚生労働大臣の諮問機関である労働政策審議会は、雇用保険料率(労使折半)について、現行の0.8%から2010年度に1.2%に引き上げることで大筋合意したことが明らかになった。2009年度の保険収支は約8,000億円の赤字となる見込みで、引上げになれば7年ぶりのこと。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2009-10-31 9:43:55 (770 ヒット)

日本経団連が大手企業の冬季賞与の調査(第1回集計)の結果を発表し、平均妥結額は74万7,282円(前年比15.91%減少)だったことがわかった。減少幅は過去最大となった。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2009-10-31 9:42:53 (976 ヒット)

研修中にくも膜下出血で倒れて死亡したのは過重労働が原因だったとして、日本マクドナルドの元店長(当時41歳)の遺族が「遺族補償年金」などを求めていた労災申請について、神奈川労働局が労災と認定していたことが明らかになった。横浜南労働基準監督署が労災認定しなかったため、遺族が審査請求を行っていた。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2009-10-31 9:42:01 (689 ヒット)

厚生労働省が実施したアンケート(三菱UFJリサーチ&コンサルティングに委託)により、小学校入学前の子を持つ男性の正社員のうち約75%は「子育てや家事よりも仕事を優先」していることが分かった。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2009-10-31 9:41:15 (1377 ヒット)

厚生労働省は、後期高齢者医療制度に加入する75歳以上の人の保険料は、剰余金の活用や国費投入などの負担抑制のための施策が実施されなければ、2010年度から約10.4%(全国平均)増加するとする試算結果を発表した。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2009-10-31 9:40:16 (1346 ヒット)

長妻厚生労働大臣が社会保険庁職員の意識改革に乗り出し、今月26日から全国の社会保険事務所などを訪れた人などに職員が日付入りの名刺を渡すように指示したことがわかった。また、2011年度までに、年金記録問題の照合作業に約6万人を投入する方針を示した。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2009-10-31 9:39:24 (1331 ヒット)

政府は、年金加入者が郵便局のATMで自分の年金記録を確認できるサービスを導入する検討に入ったと発表した。厚生労働省が2010年度の創設を目指している「年金通帳」を活用する考え。


« 1 ... 101 102 103 (104) 105 106 107 ... 172 »
Copyright(c) 2006 YUTAKA KUNIMOTO All Rights Reserved. Supporting By Crouton Co., Ltd.