メインメニュー
ゲンキ数珠つなぎ
[2018年6月放送]

(再生中にマウスをのせると一時停止、ボリューム、全画面表示等のボタンが表示されます。)

ブログ
ニュースレター
*國本のXです
Facebook
検索
投稿者: kunimoto 投稿日時: 2010-11-13 8:04:45 (773 ヒット)

政府は、住まいのない失業者を支援するため、ハローワークや市町村による総合相談会を全国約300の地域で実施する考えを明らかにした。今月から12月にかけて実施する予定だが、年末に「公設派遣村」を開設するかどうかは未定とのこと。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2010-11-13 8:03:54 (1364 ヒット)

政府は、高額療養費制度を見直し、高所得者層の負担上限を引き上げて、年収200万円台の低所得者層の負担を軽減する方針を明らかにした。年末までに見直し案をまとめた後に政令を改正し、来夏にも実施する考え。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2010-11-13 8:02:53 (1385 ヒット)

厚生労働省は、10〜20代のメンタルサポートサイト「こころもメンテしよう」をオープンした。心が不調のときの対処の仕方などを紹介するウェ
ブサイトで、QRコードを読み取ることにより携帯電話からも閲覧すること
ができる。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2010-11-13 8:02:10 (886 ヒット)

内閣府が「高齢者医療制度に関する世論調査」の結果を発表し、政府が2012年度末に「後期高齢者医療制度」の廃止を検討していることについて、59.5%の人が「知らない」と回答したことが分かった。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2010-11-13 8:01:22 (1386 ヒット)

厚生労働省は、2012年度に予定されている介護保険法の改正において、市町村の判断で「家事支援」(「要支援」の人に対する掃除・調理などの生活援助サービス)を保険給付の対象から除外外できるようにする仕組みを創設する方針を明らかにした。除外した市町村では総合的な生活支援サービスに家事援助を組み込む考え。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2010-11-13 8:00:42 (1212 ヒット)

厚生労働省の「今後の高年齢者雇用に関する研究会」が初会合を開き、2013年度までに高年齢者雇用安定法を改正し、希望者全員が65歳まで働くことができるようにする方向で議論をスタートさせた。厚生年金の支給開始年齢引上げに対応するため。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2010-11-6 10:32:22 (1158 ヒット)

帝国データバンクが新卒採用に関する調査(1万1,163社が回答)の結果を発表し、新卒採用活動の開始時期について、企業の5割以上が「現在よりも遅らせるべき」と考えていることが明らかになった。例年は4月ごろに新卒採用が始まっている。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2010-11-6 10:31:26 (689 ヒット)

厚生労働省は、ハローワーク(公共職業安定所)に関して、国と自治体が共同運営するとする改革案を内閣府に提出した。ハローワークが行っている職業紹介・職業訓練や失業給付に関する事務、自治体が行っている生活保護や福祉サービスに関する事務を統合し、サービスの一体化を図る考え。今後、関連法の改正を目指す。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2010-11-6 10:30:23 (794 ヒット)

内閣府は、「幼保一体化構想」に関して、2013年度からの新制度移行を目指し、来年の通常国会に関連法案を提出する考えを明らかにした。将来的には、10年程度の経過期間後に幼稚園と保育所を廃止して「こども園」(仮称)に統合する考え。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2010-11-6 10:29:32 (865 ヒット)

厚生労働省が9月の「毎月勤労統計調査」(従業員5人以上)の結果を発表し、2010年夏の賞与(6〜8月支給)が1人あたり平均36万7,178円(前年比1.1%増)となったことがわかった。前年は9.7%の大幅減だったが、4年ぶりに増加した。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2010-11-6 10:28:45 (620 ヒット)

日本経団連が今冬の大手企業(92社)の賞与に関する調査結果(第1回集計結果)を発表し、組合員1人当たりの平均妥結額は77万6,949円(前年比3.76%)だった。増加は3年ぶり。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2010-11-6 10:27:53 (654 ヒット)

厚生労働省が高齢者の雇用状況に関する調査結果を発表し、「希望者全員が65歳以上まで働ける企業」の割合(今年6月1日時点)は46.2%(前年比1.6ポイント増)であることがわかった。同省では、今年度末までの目標を「50%」としている。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2010-11-6 10:27:04 (875 ヒット)

総務省が9月の完全失業率を発表し、5.0%(前月比0.1ポイント低下)と3カ月連続で改善したことがわかった。厚生労働省が発表した同月の有効求人倍率は0.55倍(同0.01ポイント増)で、5カ月連続で改善した。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2010-10-30 9:09:16 (1342 ヒット)

厚生労働省は、社会保障審議会(介護保険部会)において、「高所得者の自己負担割合引上げ」や「ケアプラン作成費用の徴収」など、利用者の負担を増やす方策の提案を行った。上昇し続ける介護保険料の抑制を図るためで、同部会が11月中に方針をまとめる。


投稿者: kunimoto 投稿日時: 2010-10-30 9:08:26 (1195 ヒット)

政府の行政刷新会議が「事業仕分け第三弾」(前半日程)をスタートし、「ジョブ・カード制度」を廃止と結論付けた。同制度は労働保険料を原資とした労働保険特別会計で行っているもので、制度の有効性を疑問視する声が仕分け人から上がった。また、「年金記録照合事業」については来年度予算要求の20%程度圧縮とされた。


« 1 ... 78 79 80 (81) 82 83 84 ... 172 »
Copyright(c) 2006 YUTAKA KUNIMOTO All Rights Reserved. Supporting By Crouton Co., Ltd.