メインメニュー
ゲンキ数珠つなぎ
[2018年6月放送]

(再生中にマウスをのせると一時停止、ボリューム、全画面表示等のボタンが表示されます。)

ブログ
ニュースレター
*國本のXです
Facebook
検索
会社を伸ばす就業規則を作成して、利益の上がる会社を作りましょう!
次の項目に一つでも該当したら・・・  就業規則の見直しをしませんか。

・就業規則は会社の金庫に大事にしまっている
・3年以上、就業規則を見ていない
・実は就業規則の内容が分からない
・労務の専門家に見てもらったことがない
・就業規則はあるが、よくある雛形に少し手を加えただけである
8.人事の注意点その5〜自己都合退職

「一身上の都合で会社を退職させていただきます」
このような文章を読んだことはないですか?これはいわゆる自己都合退職(自分の意思で会社を退職すること)をするときに、書かれる文章の例です。これだけというわけではないですが、私もこのように書きました。
退職規定の例として、
○定年に達したとき
○自己都合により退職を申し出て会社の承認があったとき
などがありますが、私の退職規定を考える際のポイントは、
「自己都合退職の際には、後任への引き継ぎをきちんと完了しましょう」
という文章を必ず入れることです。
退職する人は、会社を辞めた後のことばかりに頭が行き、引き継ぎを満足にせずに、次の仕事のことを考えがちです(全員ではありませんが・・・)。しかし会社としては引き継ぎをきちんとしてもらわないと後々の業務に支障がでます。
ですので、
「会社が承認した退職日までは現在の職務について後任者への引継を完了し、業務に支障をきたさぬよう専念しなければなりません」
などの規定を作り、併せて
「これに反して引継ぎ完了せず、業務に支障をきたした場合、退職金を減額し、懲戒処分を行うことがあります」
などの規定も加えると、引き継ぎをきちんとせずに辞める人に対して、完璧とは言い切れませんが、それなりの抑止効果があるかと思います。
メインに戻る メインに戻る
[ 就業規則作成の手引き その1へ戻る | メインに戻る | 印刷用ページ]
Copyright(c) 2006 YUTAKA KUNIMOTO All Rights Reserved. Supporting By Crouton Co., Ltd.