メインメニュー
ゲンキ数珠つなぎ
[2018年6月放送]

(再生中にマウスをのせると一時停止、ボリューム、全画面表示等のボタンが表示されます。)

ブログ
ニュースレター
*國本のXです
Facebook
検索
会社を伸ばす就業規則を作成して、利益の上がる会社を作りましょう!
次の項目に一つでも該当したら・・・  就業規則の見直しをしませんか。

・就業規則は会社の金庫に大事にしまっている
・3年以上、就業規則を見ていない
・実は就業規則の内容が分からない
・労務の専門家に見てもらったことがない
・就業規則はあるが、よくある雛形に少し手を加えただけである
3.総則の注意点

総則には、就業規則の目的、社員の定義、適用範囲等を書いています。ここでの注意点は、適用範囲です。一般的に正社員の方とパートタイマーの方は雇用条件が違います(労働時間、賃金体系等)。ですので、適用範囲には、
〜有期雇用の臨時社員にはこの規則は適用せず、個別に定める雇用契約による〜

〜有期雇用の臨時社員にはこの規則は適用せず、別規則に定める〜
というような除外規定を落とし込みましょう。
もしこの文章がなかったら、パートタイマーは有給休暇や退職金等が本来正社員と異なる条件であるにも関わらず、同じように適用させられる可能性が生じてきます。一度、自社の就業規則がどうなっているかチェックしてみましょう!

*他には、「経営環境の変化に伴い業務上必要があると認めるときは、社員過半数代表者の意見を聴いて、この規則を改定することがあります」という文章も入れてもよいかもしれません。経営環境が日々刻々と変わるのに、規則がそれに対応しないのはおかしいですよね。

メインに戻る メインに戻る
[ 就業規則作成の手引き その1へ戻る | メインに戻る | 印刷用ページ]
Copyright(c) 2006 YUTAKA KUNIMOTO All Rights Reserved. Supporting By Crouton Co., Ltd.